表参道にあるプライベートサロンRiourse代表
”時間が経っても崩れないスタイルが決まるカット”が得意な川北 善徳です!
目次
ケラチンブローアウトの魅力
みなさんお元気でしょうか?
夏の時期は湿度も高いし、汗もかくのでせっかく綺麗にしたヘアスタイルも
時間が経つとボサボサになってしまう方も多いと思います。
Riourseでも冬より夏の方が、圧倒的にケラチンブローアウトのお客様が多いです。( ^∀^)
ケラチンブローアウトをするだけで、持っている髪の毛の悩みがほとんど解決してしまうからだと思います!
なのでヘアスタイルのお手入れが大変だと思っている方は
ケラチンブローアウトをオススメします。(^ν^)
今日は、そんなRiourseのサロンワークの中でお客様からいただいた
ケラチンブローアウトに対する質問にしっかりと答えていきたいと思います。
今回のブログを読んでいただければ、ケラチンブローアウトに対する
知識がさらにしっかりとわかってケラチンブローアウトをやってみたくなると思います。
ぜひ最後までご覧ください。
ケラチンブローアウトについての質問
では私のお客様がよく質問されるケラチンブローアウトについての7個の質問ついて
説明していきますね。
・ケラチンブローアウトをやり過ぎるとどうなる?
・ケラチンブローアウトはどんな髪質にも効果がありますか?
・ケラチンブローアウトと普通のトリートメントの違いは何ですか?
・ケラチンブローアウトはカラーリングやパーマと併用できますか?
・ケラチンブローアウトに副作用やデメリットはありますか?
・髪の毛がビビっています。。ケラチンブローアウトできますか?
・ケラチンブローアウトは男性にも効果がありますか?
これらの質問について詳しく回答していきたいと思います!( ´ ▽ ` )
ケラチンブローアウトをやり過ぎるとどうなる?
私はお客様に定期的にやるとしても1ヶ月半〜2ヶ月後に来てくださいと言っています。
それはケラチンブローアウトの効果が、1ヶ月半〜2ヶ月ぐらいはしっかりと効いていて
ご自身で感じることができるからです。
ではもし2週間後、3週間後、1ヶ月後なら、何が違うのかというと
まだケラチンブローアウトの成分が髪の毛に残ってかなり効いている状態だということです。
それは人によって違いますが、もし1ヶ月半以内に来ていただいても
カウンセリングしながら、必要であれば、さらに効かせるためにケラチンブローアウトを
することもあります。
逆に十分効いていて必要ないと思えば、ケラチンブローアウトで髪の毛のクセをとるよりも
トリートメントとして髪の毛の状態を改善させる方向で髪質改善トリートメントをしていきます。
そこはお客様の髪の状態に合わせて臨機応変にしていきますね。
なので結論として、ケラチンブローアウトをやりすぎるとどうなるかですが
どれくらいした方がいいかの目安も私がお客様にケラチンブローアウトをした時点で
大体のことがわかっているので、お客様一人一人に合わせて提案させていただきます!
ケラチンブローアウトはどんな髪質にも効果がありますか?
こちらもよく質問されますね。
答えを言ってしまうとどんな方にもケラチンブローアウトは効果があります!
だたより効果を感じてもらえるのは細毛の方になります。
細毛やダメージしている髪の毛の方がより補修、補強した時に効果を感じやすいからです。
では剛毛で健康毛の方は効果を感じにくいのか?という疑問が出てくると思います。
剛毛で健康毛の方はケラチンブローアウトが効きにくいのは事実ですが
しっかりと効かせることができれば、その効果はものすごく実感できると思います。
私的には剛毛で健康毛の人の方が、ケラチンブローアウトが効いた時の仕上がりは
想像を絶するほど美しいです。
Riourseのケラチンブローアウトの薬剤はお客様一人一人に合わせて
カスタマイズするので、その時髪の毛の状態をみながら最大限の効果が出るように
毎回変えていきます。
ケラチンブローアウトと普通のトリートメントの違いは何ですか?
こちらの質問にあるケラチンブローアウトと普通のトリートメントの違いですが
簡単にいうとケラチンブローアウトはクセが伸ばせるトリートメントだということです。
そしてRiourseのケラチンブローアウトでは、たくさんのトリートメントの中でも厳選した
最高のもを髪の毛の状態に合わせて配合しています。
なので、トリートメントの最高峰になっています!( ^∀^)
ケラチンブローアウトはカラーリングやパーマと併用できますか?
結論を言うとできます!
ただ注意が必要です。
ヘアカラーは完全に発色の仕方や明度の出方が違ってきます。
なので同じレシピのヘアカラーをすると全く違う結果になります。(>_<)
これは経験しているスタイリストでないと難しいと思います。
次にパーマですが、さらに難しいです。。
ケラチンブローアウトをした後すぐにパーマをしても
全くかかってくれません。
無理をして薬剤のパワーをあげたりすると、髪の毛のダメージにつながるので
オススメではないです。。(T ^ T)
もしどうしてもパーマをかけたいのでしたら
パーマを先にかけてからケラチンブローアウトをする方がいいです
ただケラチンブロアウトの薬剤を流す時に毛先についてしまうので
パーマが緩くなる場合が多いです。。
パーマの結合の方がケラチンブローアウトの結合よりも強いのですが
私がサロンワークで経験したことを考えると
パーマが緩くなるのはもちろんかなりとれてしまうこともありました。。💦
なのでパーマは同時にすることはやめた方がいいです。
2週間ぐらい置いた方が理想のパーマがダメージを最小限にしてかけることができます。(^ν^)
ケラチンブローアウトに副作用やデメリットはありますか?
こちらの質問も多いですね。
ケラチンブローアウトをして何か悪くなることはないですか?と言うことです。
よく聞くことではケラチンブローアウトをやったら髪の毛が硬くなり脆くなって
傷んだと言うような内容です。
これはかなり酸性に振りすぎてキューティクルが締まりすぎるのが原因です。
主に毛先に出てくる症状になります。
なので対処法としては逆のアルカリの方向にふってあげれば直ります。
簡単に言えば、やり方が悪ければ仕上がりが悪くなります。(T ^ T)
なのでしっかりと髪の毛の状態を見極めてベストなバランスに留める技術が大切になります。
後は匂いが少し残りますね。
ケラチンブローアウト特有の成分の匂いがあります。
成分がしっかりと髪の毛の中にないっていると言うことなんですが
敏感な方には1週間ほど匂いを感じると思います。
他にデメリットと言えるものはないと思います。m(_ _)m
ただケラチンブローアウトをしてから、縮毛矯正をしたい方は注意が必要です。
反応がいつもと違うので、こちらも経験のあるスタイリストに相談した方がいいです^_^
髪の毛がビビっています。ケラチンブローアウトできますか?
ケラチンブローアウトのことを効いてかなりダメージのひどい方もいらっしゃいます。💦
髪の最終段階であるビビリ毛ですね。。
ただビビリ毛にも段階があって、多少のビビリ毛でしたら
ケラチンブローアウトをしていただくと収まりもよく見た目もかなり改善されます。
ただかなりひどいビビリ毛は全く効果がない訳ではないですが
多少良くなっても2〜3週間ほどするとまた症状が徐々に出てきてしまいます。。
なのでビビリ毛でも綺麗にすることはできますが
効き目と持ちが悪いということです。(T ^ T)
こちらは今も研究して改善しておりますが、難しいところですね💦
ケラチンブローアウトは男性にも効果がありますか?
もちろん効果あります!
こちらに関してはものすごく好評です。( ^∀^)
「ただ真っ直ぐにしたい!コスパがいい方がいい!」と言うような
お客様でしたら縮毛矯正の方が真っ直ぐになりますし、
ストレートの持ちも半永久的なので縮毛矯正の方がいいかもしれません。
「ただそんなに真っ直ぐではないほうがいい」
「お手入れしている時に真っ直ぐではなく、曲がりやすい、ナチュラルな感じがいい」と
言うような方にはケラチンブローアウトがオススメです!
女性と一番違うのは、髪の毛の長さが比較的短いので、それほど髪の毛のダメージに対して
心配していない所ではないかと思います。
切ってしまうからいい!と言う方も多いです。。💦
あと明確に違うのが、やった後2、3ヶ月経ったら
ケラチンブローアウトは伸ばした部分のクセも少し出てきます。
なので新生部のクセとナチュラルにつながるのであまり気にならないと思います。
ケラチンブローアウトを一回やってみたいと言う方がいたら
心配しないで試していただけたらいいと思います。
多分かなり満足していただけると思います(^ν^)
まとめ
今回のブログではRiourseのお客様から質問されることの多い内容を
簡単に説明させていただきました。
ケラチンブローアウトはダメージもなくできますし、やめても後で大変になりことはありません!
とは言っても、初めてだと心配ですよね。。
なので気になる方は、心ゆくまで質問いただいても大丈夫です!
是非Riourseの公式ラインに登録してから「個別相談」とメッセージをいただければ
質問などにお答えしていきます(^ν^)
是非Riourseでお待ちしています!
ケラチンブローアウトについての詳細はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎
ケラチンブローアウトと髪質改善とについて表参道美容師が徹底解説します
Riourseにご予約の方はこちらです!
⬇︎⬇︎⬇︎
【お問い合わせ、先行予約、ブログのQ&Aの質問、こんな事聞いてみたい、その他何かございましたら下記へご連絡ください】
コメント