表参道にあるプライベートサロンRiourseの川北 善徳です。
髪質改善を追求し、一人ひとりの髪の状態や悩みに合わせた髪質改善の最高峰「ケラチンブローアウト」 を専門とするトップ美容師として、 お客様の髪を根本から美しくする施術を提供しています。

美容師としてたくさんのお客様に出会ってきた中で、「またお願いね」と笑顔で帰ってくださる方には、ある共通点があることに気づきました。
今回はそんな“リピートされる人”の特徴を通して、皆さんがもっとヘアスタイルを楽しみ、自分の髪を好きになれるようなヒントをお届けします!
目次
髪がキレイな人に共通することは?
髪に対する意識が高い
✔ 定期的なメンテナンスを欠かさない(1〜2ヶ月に1回は来店)
※やはり定期的なメンテナンスにまさるヘアケアはないです!
✔ ホームケアにも気を配っている
※毎日のことなので、サロン専売品をお勧めします!(確実です)
✔ ヘアスタイルに「自分らしさ」を求めている
※個性は輝きます!自分だけの魅力を意識するかしないかで大きく変わります!
👉 意識するべきポイント:
「面倒だから伸びたら切ればいい」ではなく、「キレイを保つにはどうすればいい?」という意識に変えていきましょう!まずは自分で考えることです。(そして何でも聞いてください!)
⚪︎美容師の立場からアドバイス:
髪は“消耗品”ではなく“資産”です。定期的にお手入れしてあげることで、老化を遅らせ、印象もグンとアップします。
⚪︎よくある悩みは?:
「髪がすぐパサついちゃうんです…」
👉 トリートメントの頻度や使い方、シャンプー後の乾かし方を見直すだけで、ツヤ感は劇的に変わります!※さらにRiourseでは個別対応でトリートメントを調合して一人ひとりの髪の毛に合わせていきます!
カウンセリングで「お任せ」よりも「なりたいイメージ」と伝える
✔ 「前髪をもう少し短めにしたい」など、希望をしっかり伝える!
※何がしたいか?どうしてそう思ったか?などが明確な方が、美容師さんも的確に把握しやすくなります。☺️
✔ なりたいイメージがある方は写真や雑誌を持参する!
※言葉で説明するのは難しいし、誤解しやすい場合も。画像で見せた方がイメージも断然伝わりやすい!そして、その画像の中から求めているイメージを汲みとります!
✔ 「今日はどうしても気分を変えたい!」も立派なオーダー!
※抽象的であっても、強い意志は十分な動機になります!そこから掘り下げていくのは美容師さんの仕事です!私はあなたのなりたいものに、私のセンスで似合わせます!
👉 意識するべきポイント:
「プロに任せるのが一番」と思っていても、日々の悩みや理想のスタイルを伝えるだけで仕上がりの満足度は大きく変わります!満足度を高めるためには、コミニケーションは大切ですよ。
⚪︎美容師の立場からアドバイス:
髪型は“感情”とリンクしています。「どんな自分になりたいか」を聞けると、こちらも提案の幅が広がります!
※はじめは自分に制限をかけないようにしてください。どんなことでも伝えてください。最終的な直地点は美容師が責任を持って見つけます!
⚪︎よくある具体例 :
「前髪ってどう伝えたらいいですか?」
👉 「眉にかかるくらい」「流したい」「重めがいい」など、ざっくりでもOK!画像があるとさらに◎です!
髪を大切に扱っている
✔ シャンプーやドライヤーの仕方が丁寧!
※「髪を丁寧に扱う」これは、髪にも大切なことですが、あなたがあなた自身と周りに与える印象としても大切なことです。
✔ 市販品ではなく美容室専売品を選んでいる!
※何度も言っていますが、断然美容室専売品がいいです!
✔ 紫外線対策や熱ダメージ対策をしている!
※日頃、生活しているだけで、髪はダメージしてしまいます。紫外線対策、熱ダメージ対策は、Riourseではホームケアとサロンケアの両方で、より効果を上げてきます!
👉 意識するべきポイント:
毎日の習慣の積み重ねが、髪質の差になります。丁寧なケアは必ず未来の自分に返ってきます!何していいかわからない時は、私に聞いてください!
※カウンセリングでは、個別に髪の状態を見て、やるべきことを3つほどお伝えしていきます!
⚪︎美容師の立場からアドバイス:
ホームケアのアドバイスも遠慮せず聞いてください!プロ目線であなたに合うケアを提案できます。わかりやすいようにまずは1つに絞って、やることに集中するのもいいと思います!
⚪︎お客様の疑問 :
「洗い流さないトリートメントって必要ですか?」
👉 ダメージが気になる方や髪が乾燥しやすい方には必須アイテム!ドライヤー前に使うと指通りもUPしますよ!
髪がキレイな人がやっている5つの習慣とは?
・髪がキレイな人がやっている習慣5つを伝えていきます!
毎日のブラッシング習慣
夜ならシャンプーしてから乾かして、その後にできれば保湿系のミスト、ミルク、クリームなどをしっかりとしてもらう。さらに最後に少しオイルを全体につける。
髪の毛の状態を整えた後で、寝る前にブラッシングすることで、全ての髪の状態を同じ状態(絡まない、整った状態)にして、均等にトリートメント成分が行き渡るようにします。さらに頭皮の血行が良くなり、髪に栄養が届きやすくなります。結果として髪の絡まりを防ぎ、ツヤをキープできます。朝でも同じ効果が出ます。正しいシャンプーの仕方
髪を濡らす前に軽くブラッシングして汚れを落としやすくし、しっかりとすすぎをします。シャンプーは指の腹でマッサージするように洗い、最後のすすぎは入念に行います。
(参考ブログ:70%の人が間違える!美容師が教える「正しいシャンプー方法」5つのステップ!)熱ダメージ対策を徹底する
ドライヤーやヘアアイロンの前には、必ず熱から守るトリートメントやオイルをつけましょう。熱によるダメージを防ぐことで、髪のツヤや柔らかさを保てます!
(参考ブログ:ヘアオイルの正しい使い方! 熱ダメージを防ぐためのベストな順番とは?)紫外線ケアを欠かさない
帽子やUVケアスプレーなどを使って、日々の紫外線対策を行っています。紫外線による髪の乾燥やカラーの退色を防ぐことができます!
(参考ブログ:ヘアカラーの色落ちを防ぐ3つのポイント。美容師がおすすめするケア方法)- 定期的なプロによるトリートメントケア
美容室で月に一度は集中トリートメントを受け、髪内部から補修して質感を維持しています。自宅でのケアではできない深部のダメージ修復ができます! - (参考ブログ:最新トリートメントで叶える髪質改善!ツヤ・まとまり・ダメージレスを実現)
よくあるお客様の声と美容師からのアドバイス
🗣「何が似合うかわからない…」
👉 安心してください!似合わせ提案は私たちの得意分野。「何となく」でもいいので、気になることを教えてください。まずは自分で考えてみることが大切です!
🗣「髪が多くて広がる…」
👉 髪質改善やカット技術でコントロールできます。無理にすかず、まとまりやすく仕上げます。あなたが求めるヘアスタイルに合わせて求める最も適した施術を決めていきます!
🗣「カラーがすぐ抜ける気がする…」
👉 カラーの持ちは、施術後の処理とホームケア次第!水素ケアやトリートメントで色持ちもぐっとUPします。※Riourseのヘアカラーは褪色させないように、徹底したヘアケアをしています!
🗣「毎朝のスタイリングが大変…」
👉 朝の時短を叶えるには、再現性の高いカットと髪質に合ったスタイリング剤がカギ!スタイリング方法もレクチャーします♪
※Riourseのヘアケアの施術で、できない原因を解消してより扱いやすい髪の毛に再生していきます!
まとめ:あなたの髪もキレイになる!
髪がキレイな方の共通点は、髪を大切にし、ヘアスタイルを通して自分の魅力を引き出したいという気持ちが強いこと。
そしてその姿勢は、必ず髪に表れ、周囲の印象を変えていきます!
💡 今日からできること:
⚪︎次回予約をとっておく(ベストな周期でのメンテナンス)
⚪︎自分の髪ともう少し向き合ってみる(何事も意識することから始まります!)
⚪︎美容師とのカウンセリングを楽しむ(これがいちばんの近道です!)
あなたの髪を、もっともっと素敵に仕上げていくお手伝いができたら嬉しいです!
気軽に「こうなりたい」を伝えてくださいね😊

コメント