BLOGブログ
BLOG

10

どれを選ぶ?髪質改善ストレート、酸性ストレート、髪質改善縮毛矯正の違いを徹底解説!

縮毛矯正

表参道にあるプライベートサロンRiourse代表


”時間が経っても崩れないスタイルが決まるカット”が得意な川北 善徳です!

最近はいろいろなストレートがあって、『どれが自分に合っているのか教えて欲しい!』というお客様が多いです。

お客様は普段から、様々な情報が入ってくるため、気になることは私に聞いてくることが多いです。( ^∀^)

今回は、そんなお客様の質問や最近の情報をもとに、縮毛矯正について、わかりやすくお話ししていきたいと思います。

近年、ヘアケアやストレートパーマの技術は大きく進化しており、髪質改善やダメージレスを追求した新しい施術が多く登場しています。

その中でも「髪質改善ストレート」「酸性ストレート」「髪質改善縮毛矯正」は、髪をストレートにするだけでなく、健康的で自然な美髪を目指すメニューとして注目されています。

しかし、これらの違いは一般の方には非常に難しいことですね。。💦

美容師でも、しっかりと説明できる人は少ないと思います。

今回のブログでは、これらの施術の違いやそれぞれの特徴を徹底解説しますので、最後までご覧くださいね!

 髪質改善ストレート酸性ストレート髪質改善縮毛矯正
髪のダメージ補修の具合⚪︎
クセの伸び具合⚪︎⚪︎
ストレートの持ち具合⚪︎⚪︎
やった方がいい人は?軽いクセやうねりを持っている方、髪のダメージが気になる方軽いクセやうねりを持っている方、髪のダメージが気になる方強いクセや縮毛で悩んでいる方

上の表は各ストレートの特徴を表したものです。
3つのストレート施術は、特徴がありお客様によって使い分けることが大切です。

お客様の中には、知らない方が多いのですが、髪質改善ストレート、酸性ストレート、髪質改善縮毛矯正というメニューは全て縮毛矯正の中に入ります。

そうなんです。。名前は違いますが、全て縮毛矯正なんです。。( ̄ー ̄ )
クセのある髪の毛をストレートにする強さで言えば
髪質改善ストレート<酸性ストレート<髪質改善縮毛矯正という順番になります。


では今から3つのストレート施術の特徴、メリット、デメリットを説明していきますね。(^ν^)

まず初めに、髪質改善ストレートは、単に髪をまっすぐにするだけでなく、髪の内部からダメージを修復し、健康的で自然なストレートヘアを目指す施術になります。

通常の縮毛矯正とは異なり、薬剤による強いダメージが少なく、髪を滑らかでしなやかな状態に改善することを目的としています。

髪質改善ストレートは、縮毛矯正とは異なり、髪の状態や元の髪質、スタイルに合わせてナチュラルに柔らかくストレートヘアに導く施術です。
※髪質改善、ケラチンブローアウトとは違います!名前の表記でストレートが入っているメニューはほぼ縮毛矯正になります。😅

メニュー名に髪質改善とつくものは、程度にもよりますが、アミノ酸やケラチンなどの成分をたくさん使用し、ダメージを最小限に留める工夫がされています。※本当にサロンによってかなり違います。。💦

そのため、髪質改善ストレートは、酸性ストレートや髪質改善縮毛矯正よりもしっかりと髪質改善を行うことに重きを置いています。( ^∀^)
(髪質改善縮毛矯正の方が、クセを伸ばす薬剤の強さに幅があり、いろいろな方の癖に対応できます。😄)

髪質改善と名のつくものは、髪質改善効果を高める成分や行程が多いということですね!

⚫︎主な特徴
・ダメージケア重視: 髪質改善成分や栄養分を髪に浸透させ、傷んだ髪を修復することがメインの目的です。通常の 縮毛矯正よりもダメージが少なく、ツヤのある自然なストレートが得られます。

自然な仕上がり ピンとした直線的な仕上がりではなく、より自然な柔らかいストレートヘアを実現します。☺️

・回復効果: 髪の内部の損傷を補修し、髪本来の健康を取り戻す効果が期待できるため、施術を繰り返すことで髪の状態が良くなる傾向がありますね。

⚪︎メリット

ダメージケア効果が高い
髪質改善ストレートの最大の特徴は、髪をまっすぐにするだけでなく、髪内部のダメージを補修し、髪質を改善する効果がある点です。髪質改善ストレートでは、よりマイルドな薬剤を使用します。

そのため、髪のダメージが少なく、繰り返し施術を受けても髪が傷みにくいのが特徴です。

さらに、髪質改善ストレートでは、髪の柔らかさを残しながらストレートに仕上げるため、自然な質感とツヤが得られます。( ^∀^)

最大のメリットは髪質改善できることですが、髪質改善という名前がついているものの、どのくらい改善されるのかがサロンでかなり違います。。😅
要するにどれくらい髪質改善するための行程や薬剤設定、トリートメントの配合率や施術の進め方などをこだわっているかが大切になります!

⚪︎デメリット

強いクセ毛には効果が弱い
髪質改善ストレートは、従来の縮毛矯正に比べて薬剤がマイルドであるため、強いクセや縮毛には効果が弱い場合があります。そのため、強いクセ毛には髪質改善縮毛矯正をオススメします。※髪質改善ストレートはトリートメント重視なので、髪の毛への負担を1番に考えて施術しています。

・ストレート効果の持続期間が短い
髪質改善ストレートは、ダメージレスである反面、縮毛矯正に比べてストレート効果の持続期間が短くなることが一般的です。髪質改善ストレートは数カ月程度で元の髪質に戻る場合があります。。(>_<)
※ストレートにするというより髪質改善をするイメージです。ただ縮毛矯正の薬剤が入っているのでストレート効果もあります。

・専門技術が必要
髪質改善ストレートは、縮毛矯正に比べて薬剤の選定や施術プロセスが繊細で、熟練した技術者による施術が求められます。未熟な技術者が行うと、十分な効果が得られない場合や、逆に髪にダメージを与えてしまうリスクがあります。。💦※トリートメント成分を効かせすぎるとストレートの薬剤をブロックしてしまう時もあるので、髪の毛の状態に合わせた調合バランスが大切です。

髪質改善ストレートは、傷ませたいくない方、ダメージがひどくて気にしている方など、クセを伸ばすことはもちろん、髪の毛の状態を改善したい方におすすめです。

酸性ストレートは、酸性の薬剤を使用して髪をまっすぐにする施術で、髪に与えるダメージを抑えながらストレートな仕上がりを実現します。

通常の縮毛矯正で使用されるアルカリ性の薬剤とは異なり、酸性の薬剤を使うことで髪の健康を保ちながらクセを抑える効果があります。( ´ ▽ ` )
ここで説明している酸性ストレートは髪質改善などのトリートメント成分を抜きにした酸性ストレートだけについてになります。※髪質改善酸性ストレートの方が髪の毛にいいに決まっているからです!

⚫︎主な特徴

・低ダメージ
酸性の薬剤を使用するため、髪に負担をかけずにストレート効果を得られます。通常の縮毛矯正で起こりがちな髪のダメージや硬さが軽減されます。※キューティクルに対しての負担が少ないので、術後も手触りや質感が違います!

・自然な仕上がり
酸性ストレートは自然なツヤと柔らかさを維持しながら、クセ毛を抑える効果が期待できます。

・ダメージ毛に最適
髪のダメージがひどい方や、繰り返しのパーマやカラーで傷んだ髪にも適用できるため、幅広い髪質に対応可能です。

⚪︎メリット

・髪へのダメージが少ない
酸性ストレートでは、髪に優しい酸性の薬剤を使用するため、キューティクルへの負担が軽減され、髪のダメージを最小限に抑えながらクセを伸ばすことができます。

・髪の柔らかさとツヤ
髪質改善ストレートと同様に、髪の柔らかさとツヤを残すことができるため、ナチュラルで美しい仕上がりが期待できます。

・回復効果
髪の内部構造にアプローチし、ダメージを補修する効果があるため、施術後は髪がしなやかに仕上がります。

⚪︎デメリット

・強いクセには効果が弱い
一般的に酸性ストレートは、強いクセには効果が弱いことがあります。。(>_<) なぜならキューティクルを開けないで作用させていくのでパワーに限界があります。。😣
特に極度にうねりが強い髪には、従来の縮毛矯正の方が効果的です。※加温することにより薬剤の効果を高くすることはできますが、熱が均一に効かないとムラになる可能性もあります。。💦

・ストレート効果の持続期間が短い
髪質改善ストレート同様、酸性ストレートも数カ月程度で効果が薄れる場合があり、持続期間には個人差があります。※基本ダメージのある髪の毛に対して、負担のないように設計された薬剤なので、クセを伸ばす力がマイルドになります。
※酸性ストレートに関しては、やり方次第では強いクセも伸ばすことができます。それは加温して薬剤の反応を促進させることです。ただダメージのリスクも跳ね上がります。。
やり方次第で、どのような髪質にも対応できますが、技術と経験が必要です。ダメージ毛に対してはオススメです。)

酸性ストレートも髪質改善ストレートと同様で傷ませたいくない方、ダメージがひどくて気にしている方などにおすすめです。
※髪質改善ストレートと酸性ストレートは、大きな意味で言えば髪質改善ストレートという枠の中に酸性ストレートが入っている感じになると思います。

髪質改善縮毛矯正は、従来の縮毛矯正に髪質改善成分を組み合わせた施術です。

髪のクセをしっかりと抑えつつ、ダメージを最小限に抑えることが特徴です。

いいとこ取りをしているので、最強といえば、その通りです。( ^∀^)

⚫︎主な特徴

・高いストレート効果
髪質改善縮毛矯正は、強いクセやうねりをしっかりと伸ばすことができるため、直毛に近い仕上がりが期待できます。※クセを伸ばす力が強いアルカリ性の薬剤も使うので、しっかりとクセを伸ばすことができます。

・髪質改善成分の追加
従来の縮毛矯正に比べ、髪のダメージを抑える成分を多く含んでいるため、施術後の髪の質感が改善されます。※縮毛矯正と同時にトリートメント成分を何回も入れ込んで、髪質を改善していきます。

・長持ちする効果
髪質改善縮毛矯正は、ストレート効果が持続しやすく、数カ月間きれいな状態を保つことができます。※サロントリートメントをしなくても、ツヤツヤでサラサラな状態が数ヶ月続きます!

メリット:

・高いストレート効果と髪質改善
髪質改善縮毛矯正は、強いクセを持つ方でもしっかりとストレートに仕上げることができ、かつ髪の状態も改善されるため、非常にバランスの取れた施術と言えます。※髪質改善縮毛矯正では、髪の毛の部位ごとのダメージ具合もみながら、一番適した薬剤を選択していきます。

・持続制の高い効果
髪質改善縮毛矯正は、施術後も髪の質感を保ちながら、ストレートの効果が長持ちします。数カ月経っても美しい髪を楽しむことができます。※薬剤による髪の毛の再結合をしっかりとさせます。この工程で髪の毛のダメージホールもしっかりと塞いで、髪の毛の艶と手触りが持続できるように仕上げます。

デメリット:

・ダメージのリスク:
施術によっては、ダメージを感じることがあります。髪質改善縮毛矯正は、髪質改善成分を使っているとはいえ、施術に使用する薬剤は従来の縮毛矯正と同じため、注意が必要です。※強い薬剤を使えるのが縮毛矯正のいいところですが使い方を間違えるとダメージに直結します。。💦

・施術時間が長い
髪質改善縮毛矯正は、通常の縮毛矯正よりも工程が多く、施術に時間がかかることがあります。。m(_ _)m

髪質改善ストレート、酸性ストレート、髪質改善縮毛矯正の違いを理解することで、自分の髪に合った施術を選ぶことができるようになります。( ^∀^)

⚪︎髪質改善ストレートは、ダメージを抑えつつ自然な仕上がりを求める方に適しています。

⚪︎酸性ストレートは、低ダメージで柔らかい質感を求める方に向いています。

⚪︎一方、髪質改善縮毛矯正は、高いストレート効果と髪質改善を同時に実現したい方にオススメです!

それぞれの施術には特性があり、個々の髪質や希望に合わせて選択することが重要です。※riourseではこの3つのストレート技術を髪の毛の状態に合わせて調合し、薬剤の塗り分けからアイロンのやり方まで徹底して最高の結果を出します。

ぜひ自分に最適な施術を見つけ、理想の髪を手に入れましょう!
髪のことなら、ぜひ私に相談してくださいね。✨

Riourseでお待ちしています。( ^∀^)

※Riourseの髪質改善や縮毛矯正が気になる人はこちらも読んでください⬇︎

髪質改善と縮毛矯正の違いを徹底比較! あなたに合った施術はどれ?

髪質に合わせた自然な仕上がりが魅力 Riourseの縮毛矯正 

                  ⬇︎⬇︎⬇︎

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP