BLOGブログ

BLOG

1

【読書で変わる】美容師が選ぶ仕事と人生に役立つ本2選|具体例で紹介

コラム

表参道にあるプライベートサロンRiourse代表


”時間が経っても崩れないスタイルが決まるカット”が得意な川北 善徳です!

美容師として毎日お客様と接する中で、たくさんの刺激をいただいています。お客様からの「ありがとう」や笑顔は、本当に僕にとってのエネルギーです✨
でも、もらってばかりじゃ申し訳ないので、自分も成長してもっといいものを提供したい!そう思いながら日々を過ごしています。

その一環として欠かせないのが読書。(いうほど読んでませんが。。💦)
最近は特に、「美容師としてだけでなく、人としてどう成長できるか?」というテーマで本を選んでいます。
今日は、そんな私が心に響いた2冊をご紹介します!どちらも非常に有名ですが、私にとって仕事や日常生活をより豊かにするヒントが詰まった一冊です。ぜひ最後までお楽しみください😊

🔹 本の概要

この本は、アドラー心理学をわかりやすく解説した対話形式の一冊です。
「人は変われる」というテーマのもと、他人の評価に振り回されず、自分らしく生きる方法を教えてくれます。

特に印象的だったのは、「過去の経験やトラウマに囚われる必要はなく、今の行動が未来を作る」という考え方。これ、めちゃくちゃポジティブですよね!

私はいつも読書している時は、自分なりに置き換えて考えるのですが、生きていれば自分に限らず、誰でも消極的、否定的になっていってしまうことがあると思います。。😔

消極的な今の状況を正当化させるためにできない理由を考える。。人は傷つかないためにできない理由、やらない理由を考えてしまいます。。(>_<)

そしてその理由として、過去の辛い思い出や自分の否定的な思い込み、今までの自分が出してきた結果などから、これからの可能性を否定してしまっている人が多いと思います。。

しかし、過去の失敗や挫折があっても、次にうまくいっている人はいるわけで、結局過去の自分と今からの自分は全く違うもので過去の自分のせいで今の自分が決まるわけではないんです

全ては今、これからの自分の行動次第なんですよね。( ^∀^)


🔹 美容師としての気づき

美容師の仕事ってお客様とのやり取りが中心なので、どうしても他人の評価が気になりますよね。「この提案で満足してもらえるかな?」「こう言ったらどう思われるだろう…」なんて考えすぎて、気が重くなることも。。

でも、この本を読んで気づいたんです。「お客様にとってベストな提案をするのが自分の役割。結果をどう受け取るかはお客様の課題」と割り切れるようになりました。それ以来、自信を持って提案ができるようになり、逆にお客様からの信頼も増えた気がします。

そして、これからもっと新しいことに挑戦して、自分を高めることでお客様の満足度も上げることができる!
結果として誰かの役に立っていると思えた時にだけ自らの価値を実感できるし、自信につながる。(^ν^)

大切なのは自分を信じて、今の自分ができることの精一杯をお客様に提供することですよね。
それが必ず未来につながると思います。☺️


🔹 この本を読んで変わったこと

⚪︎他人の評価を気にしすぎなくなった。
(自分のやりたいことは、他人に褒められたいからやることでもないから。。でもちょっとは気になりま
すが😅)
⚪︎提案に自信を持てるようになった
(もともと自信はあります!ただよりポジティブに考えることで肯定的になりました😄)
⚪︎
人間関係のストレスが軽減した
(お客様とのコミニケーションは癒しそのものです!スタッフが自分1人なので、尚更かも知れませんが😅)


🔹 おすすめポイント

「他人の目が気になって自分らしく行動できない」「もっと自由に生きたい」と思っている方にぜひ読んでほしいです!肩の力を抜いて、自分の信じる道を進めるようになりますよ😊

本を読んだ後、『自分はこうすればいいだ!』と確信が持てると思いますよ。(^ν^)

🔹 本の概要

関西弁を話すゾウの神様・ガネーシャが、平凡なサラリーマンに成功の秘訣を教える物語。ユーモアたっぷりの語り口ながら、具体的な行動のヒントがたくさん詰まっています。

「靴を磨く」「毎日感謝する」「人を笑わせる」など、シンプルだけど効果的な行動が紹介されていて、「え?こんなことで人生変わるの?」と思いつつも実践してみたくなる内容です。( ^∀^)

29個ぐらいやるべき項目があるのですが、私が好きなのは以下3つです!(少なめですね。。😅)
⚪︎食事を腹8分目に抑える 
(私がたくさん食べて、満腹になると動けないし、何も考えられなくなるから。。💦やせたいですし。。)
⚪︎収入の1割を寄付する
(成功するには人を喜ばせたいという気持ちが大切だから。あまり寄付しないので、最近は募金してます♪)
⚪︎自分は運がいいと思う
(毎日、声に出して自分で言ってみると気持ちがいい。😄自己暗示ですね✨)

あとの26個は、結構普段から意識していることが多かったのですが、改めて考え直すいい機会になりましたね。( ^∀^)


🔹 美容師としての気づき

この本を読んで感じたのは、小さな習慣が大きな変化を生むということ。
たとえば「靴を磨く」という教え。美容師にとって清潔感は超重要ですよね。
髪型や服装も含めて全部が整ってないといけないのですが、靴だけでもピカピカだと自然と気分もシャキッとして、接客に前向きなエネルギーが出るようになりますね。☺️

また、「人を笑わせる」という教えは、サロンでの接客にも活かせています。お客様がリラックスして笑顔になれる空間作りを意識することで、もっと良い関係が築けるようになった気がします。
私は、人は笑うだけで、幸福感を得られると思っていますよ。( ^∀^)

あと「他人の長所を盗む」という教えがあるんですが、いいと思うものを自分に取り込んでいく、自分が今まで大切にしてきた『いいものをさらに改良していくこと』にもつながっていると改めて実感しました。


🔹 この本を読んで変わったこと

⚪︎日常の小さな行動が大切だと実感した
(自然と整っていく。結果として好循環を生み出すから😄)

⚪︎お客様との会話にユーモアを取り入れられるようになった
(とにかく自分のやるべきことがわかって、お客様に喜んでもらうことがうれしくなった。☺️)
⚪︎
日々の習慣を丁寧に見直すきっかけになった
(わかっていたことですが、いつの間にか怠けてしまっていたことを再認識できた!)


🔹 おすすめポイント

「大きな夢があるけど、何をすればいいかわからない」という方におすすめ!毎日の行動をちょっと変えるだけで、未来が大きく変わるかもしれませんよ✨☺️
ちょっとした行動に明確な意味を持たせて意識できれば、取り組む姿勢も変わると思います。(^ν^)
難しく考えるのが、苦手な人には、わかりやすいし行動に移しやすいのでいいですよ。

どちらの本も、美容師の仕事だけでなく、人生そのものを豊かにしてくれる学びがたくさん詰まっています。

  • 『嫌われる勇気』 → 自分らしく生きるための考え方を学べる
  • 『夢をかなえるゾウ』 → 小さな行動が未来を変えることを教えてくれる

最大の学びは、「自分を信じて行動すること」。自分ができる最善のことをすれば、それが結果的にお客様の満足や信頼につながるということです。

私も独立して一人で美容室を運営しています。
決断の全てが自分であることを考えるとプレッシャーもあります。。ただ今の自分、これからの自分の成長を信じて進むだけですね。(^ν^)

美容師という仕事は「人とのつながり」が中心。でも、それを良いものにするには、まず自分自身が整っていることが大切。だからこそ、こうした本からの学びを仕事や日常に活かしていきたいと思っています😊

僕の読書体験が、少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです!「これ読んでみたら?」というおすすめの本があれば、ぜひ教えてくださいね📚✨

それでは、今日も素敵な1日をお過ごしください♪

【お問い合わせ、先行予約、ブログのQ&Aの質問、こんな事聞いてみたい、その他何かございましたら下記へご連絡ください】

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP